遺産分割協議の書式は?
遺産分割協議というのは、遺産を誰がどのように、金額はいくらでといった風に分割する内容を決めるための協議です。そのために相続権利のある人全員で協議を行うのですが、基本的には後で問題が起きないように議事録をつけておくのが基本です。
またこちらには協議が全て完了したら、参加している人全員が捺印を押し、それぞれ1枚ずつ保管しておきます。書式は特に決まりごとがある訳ではなく、最悪後から第3者が読んでわかるような書式であれば問題ありません。紙も決まりはなく、その場にあったノートでも構いませんので、とにかく記録を残しておくということが大切です。
遺産分割協議の取り決めに関して
遺産分割協議で取り決めた内容に関しては基本的には覆す事はできません。そのようなケースが後々に発覚するケースに備えて、相続人全員で話し合う必要があり、しっかりと同意をとっていくことが大切になってきます。
後々に納得いかないことが出てきてしまう方が大変ですので、疑問や不安に思うようなことがあれば、遺産分割協議などでしっかりと話し合うことが必要とされてきます。弁護士などの専門家に依頼しているようであれば、そのような胸のうちをしっかりと話し、助言を求めてもいいでしょう。遺産相続は期限が決められているものでもありますので、しっかりとその期間内に決められることが大切です。
遺産分割協議の詳細内容
万が一、相続人が自分一人であった場合には、遺産分割協議をおこなう必要はなく、自分一人で遺産分与をおこなうことができます。しかしながら、現状は何人かの相続人がいて、故人の作成した遺言書も見当たらないケースが大半であります。
そのようなケースにおいて開催されるのが遺産分割協議という話し合いの場になります。この協議によって、どの相続人がどの遺産をもらうか決めていくことになりますので、遺産分与の中でも非常に重要な部分であります。全員が納得するまで続きますので、早期に解決できるように努めることが大切になってくるでしょう。
遺産分割協議書の作成
相続人全員において、遺産分割協議での話し合いがまとまった場合には、承認の証として遺産分割協議書を作成することをおすすめします。協議書の作成に関しては、法律で定められているものではないため、作成する義務自体はありません。
しかしながら、作成しないと後々トラブルになってしまう可能性もありますので、きちんと書面に残しておくことがトラブルを防ぐ方法になります。せっかく集まって決めた内容になりますので、無駄にしないためにもそのような方法は必要になってくるでしょう。さまざまな決まり事などが発生してきますので、しっかりと守っていきましょう。
遺産相続のための遺産分割協議
資産を持つ方が亡くなり、遺産相続の手続きが必要となった際、相続人への遺産の分配方法については遺産分割協議で話し合われた結果、実際の遺産相続が行われます。話し合いで決められた内容については、書面に記して保管される事もあり、相続の対象となる方全員の賛成が前提とされています。
どうしても自分達で問題が解決させられない時、さらに大きなトラブルへと発展してしまう時には、家庭裁判所も介入して問題解決が目指されます。弁護士や司法書士などの法律家に相談されるケースもあり、正しい知識を取り入れながらの問題対処も有効的です。
おすすめリンク
相続手続き、相続税、遺留分、遺言書作成、遺産分割協議書関する情報には責任は負いかねます。
相続手続き、相続税、遺産分割協議書、遺留分、遺言書作成の詳細は税理士、弁護士にお尋ねください。大阪、神戸、千葉、東京の税理士、弁護士にご相談ください。